エントリー

令和7年 運動会④

  • 2025/06/07

4・5歳児クラスは運動遊びがありました!

4歳児クラス(すみれ組)は当日まで何をするか知りませんでしたが

ちひろ先生のお話をよく聞いていつもの姿を見せることが出来ました!

5歳児クラス(ふじ組)は表現体操をしました!

お友達と力を合わせて表現することが出来ました!

これからも毎週水曜日の運動遊びで楽しみながら色々な力をつけていってほしいです!

 

最後にふじ組のマーチング演奏がありました。

本番の為にたくさん活動を重ねてきたふじぐみの子ども達。

緊張した姿も見られましたが、演奏が始まると表情ががらりと変わり、

みんなでそろえて演奏する姿にとても感動しました!

苦手だったところも本番では出来ていて改めて応援の力を感じました!

 

温かく見守ってくださりありがとうございました!



令和7年 運動会③

  • 2025/06/07

3・4・5歳児クラスはお遊戯がありました!

 

3歳児クラス(ひまわり組)はラララ体操を踊りました。

元気いっぱいに踊る姿にいつもの元気の良さが出ていて

とてもかわいかったです!

4歳児クラス(すみれ組)はサチアレを踊りました。

隊形移動に挑戦したすみれ組さん。

お友達に場所を教えたり、細かい動きもできるようになりました!

5歳児クラス(ふじ組)はソーラン節を踊りました。

たくさんのお客さんがいる中で堂々と踊ったり、

掛け声を大きな声で言ったりと逞しい姿が見られました!

 

沢山の拍手をありがとうございました!



令和7年 運動会①

  • 2025/06/07

令和7年5月31日に

第18回運動会が開催されました!

各クラス親子で触れ合う親子遊戯や親子競技を行いました!

練習の時にはお友達や保育士としていた踊りも

本番ではお家の方と一緒にできてとても嬉しそうな子ども達でした!

親子競技では、お家の方と一緒にしたり、一人でどんどん進んで行ったりと

子ども達それぞれの個性が見られて面白かったです!

 

運動会へのご参加ありがとうございました!



令和7年 5月誕生会(0.1.2歳児)

  • 2025/06/02

5月20日(火)に5月のお誕生日会があり、

今月は、 5名のお友だちのお祝いをしました。

ことりの歌、シャボン玉、朝の歌を元気いっぱいに歌いました。

誕生児のお友だちは少し緊張していましたが、堂々としていました。

先生たちからの出し物では、

乗り物シルエットクイズとペットボトルを使ったマジックがあり、

大きな声で乗り物の名前を答えたり、ペットボトルの水の色が

赤や黄色に変わると不思議そうにじっと見入っていました。

 

来月のお誕生会もお楽しみに!!

 

 



令和7年5月 誕生会(以上児)

  • 2025/05/20

令和7年5月20日(火)に5月のお誕生会がありました! 5月生まれのお友達はとても元気いっぱいで、 インタビューにも元気いっぱいで答えていました! 沢山のおめでとうを言ってもらえて「うれしかった」と言ってました! 先生からの出し物の前にぱんどろぼうのえかきうたを見て 「すごい!」ととても喜んでいた子ども達でした! ぱんどろぼうのお話もとても集中して聞いていました!



令和7年 4月お誕生会(0.1.2歳児)

  • 2025/05/16

4月25日(金)に4月生まれのお友だちの誕生会がありました。

お誕生日のお友だちは、つぼみ組3名、こすもす組2名、ちゅうりっぷ組3名でした。

季節の歌では「ことりのうた」、「ちゅうりっぷ」を歌って保育士の真似をしながら歌ったり

体をゆらゆらさせてリズムに乗っていてとっても可愛かったです。

お誕生日の子どもたちが前に出てくると近くに行ってみたり、手を振ったり、誕生児の子たちは

ちょっぴり恥ずかしそうな表情をしながら先生と一緒に自己紹介をしてしていました。プレゼントをもらうとニッコリ笑顔の子どもたちでした!

先生たちからの出し物はミュージックペープサートでは「いないいないばあちゃん」と「ねこときどきらいおん」音楽に合わせて色々な登場人物

が出てきて大盛り上がりでした!



令和7年 4月 お誕生会(3・4・5歳児)

  • 2025/05/15

 今日は、4月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

新ひまわり組さんは初めてのホールでの誕生会に、去年とは違った環境の違いに

とてもワクワク楽しみが溢れていました。

元気に季節の歌、「チューリップ・おはながわらった」を歌い、お誕生児の紹介へ。

一つ大きくなったお兄さん、お姉さんは堂々とステージに立ち、お名前も質問もしっかりと

大きな声で発表することができました。さすがお兄さんお姉さんです!!

_____

 先生たちからの出し物のプレゼントは、操り人形で「赤ずきん」のお話しをしました。

初めて見る出し物に子どもたちはとても興味津々で、人形が動くたびに子どもたちも

ケラケラ笑って楽しく見入っていました。楽しい1日になったのかなと思います。

 これからどんな成長をみせてくれるのか毎日が楽しみです。元気にすくすく育ってほしいと願っています!

 

 さあ、来月はどんなお話しがあるのか楽しみですね!

 



令和7年5月 避難訓練

  • 2025/05/08

5月12日(月曜日)に避難訓練を行いました。

 

この日は職員用自転車置き場からの火災発生を想定して行われました。

園庭にいたクラスも室内にいたクラスも訓練の放送を聞いた後、安全を確認したり人数確認を的確に行いながら
第一避難場所の園庭まで避難することが出来ました。

「おかしも」の合言葉では以上児クラスの子ども達が中心となり、合言葉を言ったり、「○○するんだよ!」と友達に教える姿も見られました。
最後には排煙窓の開閉の仕方、場所の確認など全体に話をして無事に終えることが出来ましたよ。

全体の訓練後には消火訓練担当の先生方と消火器の場所の確認や園内に全部で何本あるのかなど確認しました。

日々の訓練をきちんと行い、いざ!と言う時に発揮されるように訓練をこれからも続けていきます。

 



令和7年5月  安全訓練

  • 2025/05/08

5月8日(木)に不審者を想定した訓練を行いました。

園外に不審者がいる場合の訓練で、外で遊んでいるクラスが多かったですが、

職員の声掛けで急いで室内に避難していた子どもたちでした。

室内にいたクラスも職員の近くに集まることが出来ていました。

各クラスで「いかのおすし」のお約束も確認しています。

不審者対応を全職員が行えるよう、いろいろな場面を想定して訓練していきたいです。



令和7年4月 避難訓練

  • 2025/04/21

4月21日(月)地震がきた時の避難訓練をおこないました。

放送でアナウンスがあり、すぐに机の下に隠れたり、身を守る行動をしたりしていました。

地震はいつくるか分からないため、日頃から危機感をもって過ごせるように努めていきたいと思います。

職員間で消火訓練の練習もおこなっています。

 



ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

記事を検索