令和7年 2月誕生会(0.1.2歳児)
- 2025/02/21
2月21日(金)
今日は、お誕生会がありました。2月生まれのお友だちは10名でした。
(先月お休みしていたお友だちが1名、一緒にお祝いしました。)
季節の歌「はるよこい」と「うぐいす」を元気よく歌ってお誕生会が始まりました。
2月生まれのお誕生児がステージに上がり、一人ひとりインタビューに答えていきました。
「名前」「好きな食べ物」「好きな遊び」など、元気に答えることが出来、一つ大きくなった
様子が伺えました。
お誕生日のプレゼントと、「ハッピーバースデイ」の歌を歌ってもらうと、とっても嬉しそうでした。
先生たちからのプレゼントは、「すてきな3にんぐみ」のお話の劇でした。
皆、最後までよく見ていて面白かった場面をお話してくれていました。
これからもいろんなお話の世界に触れて、心豊かな人になっていてほしいと思います。
2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
これからも、いろんなことにチャレンジしてお友だちとたくさん遊んで楽しく過ごしてくださいね。
2月1日(土)、保育参観後に、アレルギー・エピペン講習会がありました。
食物アレルギーによって軽い症状、重い症状があり、
症状の頻度も対応の仕方も個々で違うことを学ぶことができました。
アナフィラキシーを引き起こす原因は何なのか、
起きた場合の緊急時対応はどうするべきなのか
エピペンを使った実践講習もあり
使用方法や管理方法を知り、経験することができ勉強になりました。
いざというとき、一人でなく、周りの人たち、職員に助けを求め、チームワークを大事にすること、
慌てる事がないように、知識や技術を加えて行動をシミュレーションすることも必要なことだと学びました。
この研修を通して、保育するうえで日頃の子どもたちの姿や様子・行動をしっかりと見て、
小さな変化に気づくことがアレルギーを防げることでもあるので、
これからも職員一同声を掛け合いながら保育に努めていきたいと思います!
1月24日(金)に、てぶくろ誕生会がありました。
「たきび」と「ゆき」の歌を歌い、寒い季節もみんなの歌声で誕生会が温まりました。
歌が終わると同時に、先生たちがキッチンオーケストラに大変身!!
いろんな音と踊りで、クッキングが始まり、オーブンに入れて待つことに・・・。
子どもたちは、「なんだろう?」「なにができるんだろう?」と不思議そうに見つめていました。
先生たちからの出し物では、「てぶくろ」のパネルシアター。
動物が次々と入っていく中、てぶくろもぎゅうぎゅうになるにつれ、こどもたちも
「もう入らないよー」といいながらパネルシアターを楽しく見ていました。
出し物が終わり、遠くからいい匂いがしてきて、
オーブンを開けると、ケーキの生地が出来上がっていて、「わー!ケーキだ!」と子どもたちも大喜び!
最後はみんなで、ケーキにデコレーションをして完成させました。
これからも元気に遊び、すくすくと成長していってほしいなと思います。
すてきな1年になりますように☆彡