エントリー

令和6年 10月誕生会(3・4・5歳児)

  • 2024/10/19

 

     10月18日(金)

    今日は3・4・5歳児クラスのおともだちがホールに集まり、

    10月生まれのおともだちのお祝いをしました。  

    初めに皆で、「どんぐりころころ」「まつぼっくり」の歌を歌い、そのあと

    ステージに10月生まれのおともだち4名が上がりました。

 

     皆から、ハッピーバースデイの歌を歌ってもらうととっても嬉しそうな笑顔を

   になり、プレゼントのカードも大事に持っていました。

 

      先生たちからのプレゼントは、「どうぞのいす」の劇でした。

     ウサギやロバ、クマやきつね、リスが出てくるたびに、役に扮した

     先生の名を言いながら最後まで楽しそうに見ていました。   

 

     10月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます。

    これからもお友だちと楽しい毎日を過ごしてください。そして、いろんなことにチャレンジして

    自分の夢を見つけて、叶えてくださいね。

 

 

    

     

 

 

     

 



令和6年 10月誕生会(0.1.2歳児)

  • 2024/10/18

10月はお誕生日会はお誕生日のお友だちが多く、つぼみ組3人・たんぽぽ組1人・こすもす組1人・ちゅうりっぷ組6人のお祝いをしました。

 

「どんぐり」や「まつぼっくり」の季節の歌を元気よく歌って、手を叩いて楽しむ子やちゅうりっぷ組のお兄さんお姉さんは声をそろえて歌っていました。

 

先生からの出し物ではハロウィンの曲に合わせたペープサートをしました。

 

子どもたちは色々なおばけを見て楽しんでいました。

 

おばけが通るたびに「わー!!」「きゃー!!」と言って大興奮でハロウィンらしい素敵な誕生会でした。



令和6年10月 なかよしランド 豚汁・焼き芋

  • 2024/10/11

以上児みんなでクッキングを行いました!!

 

ふじ組さんは豚汁の具材、さつまいも、にんじん、だいこんを包丁を使って切っています。

そして、3クラスみんなで、白菜、ねぎ、もやし、豆腐、こんにゃくをちぎっています。

 

昨日みんなで掘った、さつまいもを濡れた新聞紙で包み、アルミホイルで包みました。

みんなで、「おいしくな~れ!!」とおまじないもかけました!!

 

豚汁は給食で、やきいもはおやつでみんなで楽しく食べています!!

 

 



令和6年10月 いもほりごっこ

  • 2024/10/11

令和6年10月10日(木)いもほりごっこを行いました。

 

園庭にはなんと”いもほりばたけ”ができました!!

こどもたちは「大きなおいもを掘るぞ!!」と力をため、砂をどんどん掘るとなんと大きなおいもがたくさん

出てきました。 「せんせい!たくさんとれた!!」と嬉しそうにしている姿が見られました。

明日焼き芋パーティをすることを伝えると「おいしくなーれ」とおいもさんに言っていました!

お部屋でもいもほりの絵本や歌を歌っています。

ふじぐみさんは明日の焼き芋で使うおいもを洗ってくれました。

明日の焼き芋がおいしくできますように、、、。

 

 



令和6年 10月 避難訓練

  • 2024/10/08

令和6年10月8日(火)に火災の避難訓練がありました。

 

「給食室から火事です」という放送を聞くと各クラス素早く園庭に避難しました。

子どもたちは保育者のお話をよく聞いてハンカチで口元を押さえて避難することができました。

 

今回は、糟屋南部消防署の消防士さんが来てくださって、おかしも(おさない・かけださない・しゃべらない・もどらない)の

お約束のお話を聞くことが出来ました。

 また消防車も近くで見ることができ、子どもたちは「カッコイイ」と興味津々で見ていました。

 

また、保育者は消防士さんから消火器の使い方を指導してもらいました。

消火器を使う際はピノキオ(ピンを抜く・ノズルを伸ばす・距離を取る・押す)の手順を意識して使い、

自分よりも背の高い火の場合は逃げた方が良いことを教わりました。

 

これからも、子どもたちの命を守れるよう気を引き締めて日々保育を行ってまいります。



令和6年  安全総合訓練

  • 2024/09/26

 令和6年9月26日(木)に警察官の方に来ていただき、不審者についてのお話しがありました。

子どもたちはスクリーンを見ながら

「いか(行かない)の(乗らない)お(大声で叫ぶ)す(すぐに逃げる)し(知らせる)」の

大切な約束のお話を真剣に聞くことが出来ていました!!

保育者もさすまたの使い方を指導いただきました。

併せて、新たに園で導入したネットランチャーの試射も行いました。

何かあっても冷静に対応できるように備えることは大切だと

訓練も気を引き締めて行うことを職員間で見直しました。

 



お泊まりキャンプ10

  • 2024/09/21

朝食後、大輔園長先生から


サプライズミニコンサート🎹


ギターの調べと子ども達の歌声がとても心地よく


子ども達は体を揺らしてノリノリで


楽しんでいました!



お泊まりキャンプ9

  • 2024/09/21

おはようございます😃


夜、子どもたちは目覚めることなく


朝までぐっすり💤


 


夜、大丈夫かなぁと心配された保護者の皆様、


子ども達はたくましかったです!!



お泊まりキャンプ8

  • 2024/09/20

夕食、キャンプファイヤーなどはまた後ほどあげます。


21:15におやすみなさいをして


寝ている子もいれば、起きている子もいます。


一日中遊んだ子どもたちはすーっと眠りにつきました。



お泊まりキャンプ7

  • 2024/09/20

社会教育センターに到着しました!


子どもたちはとっても元気😊


館内散策後、


なんと体育館でおにごっこ!


子ども達も先生達もパワフルです!


 


その後は夕べのつどいに参加しました



ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

記事を検索